これからのKODOMOに・・・

ホームページリニューアル

2011年08月24日

また、夜中の更新になってしまいました。
ご容赦くださいませ。

先日、お客様より眼鏡のご相談をいただきました。
「子どもの眼鏡が欲しいのですが・・・」
最近少しずつ増えてきています。

私自身、眼鏡との付き合いは長いのですが
見る事・見える事に対する興味・関心は
見たい・触れたいといった行動を伴うものに変わり
その子の成長を促してくれると思うのです。

子ども用メガネを作っている
これからのKODOMOに・・・ これからのKODOMOに・・・






取扱いブランド“KAMURO”のブログで
ある活動をとりあげていました。

当ブログでも未来のKODOMOのために
楽しめるメガネを扱っていきたいとそう思います。

KAMURO OfficialBLOGの記事より
もちろん“道具”であるのは当たり前だけど、やっぱり“楽しんで”使ってもらうこと、使ってほしいと思う。
小さな子がメガネを使わなければいけないって、大人以上に大変で切実な事で小さなうちから
ほぼ一生(医学で解決できればいらなくなるが)付き合っていかなくちゃいけない。
だからなおさら“掛けなくちゃいけない”なら“自分から自然に掛けたくなる”メガネにした方が
前向きになれる。 楽しくなる。 
大人だけじゃなくメガネを掛けなくちゃいけないすべての年齢に楽しんで欲しい。


KODOMO眼鏡プロジェクト


皆様ご覧になってみてください。



ホームページリニューアル
これからの情報はこちらで~(^_^)v
同じカテゴリー(STAFFダイアリー)の記事画像
突然の雨ですね
今日までお疲れ様でした!!
ディスプレイは夏色に~~
ご来場の皆様へ
今日のブログはお休み・・・。
Twitterを見逃さないでね
同じカテゴリー(STAFFダイアリー)の記事
 台風接近 (2013-08-29 18:51)
 突然の雨ですね (2013-08-04 17:44)
 今日までお疲れ様でした!! (2013-07-11 20:32)
 ディスプレイは夏色に~~ (2013-07-03 15:00)
 ご来場の皆様へ (2013-06-23 20:01)
 今日のブログはお休み・・・。 (2013-06-01 20:03)
 Twitterを見逃さないでね (2013-05-29 22:30)
 おかげさまで♪ (2013-05-26 18:20)

Posted by ヴィジオ at 23:59
Comments(2)STAFFダイアリー
この記事へのコメント
おはようございます。
我が家はまだ子供が眼鏡を必要とする環境に無いので困っていないのですが、いろいろな事で困っている子供さん達に必要な事をする...
このコンセプトには賛同します。
我慢する必要はないですからね。
我が家で困っているのは嫁さんの視力です。
眼鏡も合ってきていないようですもんね。
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年08月25日 09:48
〉トモゾウさま
子供たちに向けた活動として始まっている。
眼鏡プロジェクトです。

ワタクシたちはその考え方に賛成で
KODOMO に限らずOTONA にも
ワクワクしてもらえる
眼鏡に出会えるお店になりたいと思います。

応援今後もよろしくお願いいたします♪
Posted by ヴィジオ at 2011年08月25日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。